こんにちは。半年間ネットワークビジネスで騙されていたsasakiと申します。
今回は自分がネットワークビジネスで学んだコミュニケーション術について、お話ししていきたいと思います。
そんなの聞いて意味ある?と思うかもしれませんが、彼らは人を勧誘し、信頼を得ることで自分の利益をあげることが仕事です。
自分を信じさせるトーク術、と思えば価値は見えてくるのではないでしょうか。
では、実際にどんなことを教えているのかについて、具体的に話していこうと思います。
この記事でわかること
・ネットワークビジネスで学ぶことができるコミュニケーションスキル①
・ネットワークビジネスで学ぶことができるコミュニケーションスキル②
・実際に勧誘で活用した事例
ネットワークビジネスの教え①「明るい人に人は集まる」
~笑顔、共感、うなづき~
ある意味当たり前ではありますが、この価値観はとても大切にされています。
とにかく相手の話を笑顔で聞き、話している内容な絶対に否定せず、共感します。
そしてリアクションも欠かしません。
例えば、幹部が勧誘のために開く飲み会やセミナーでは、とにかく「明るさ」が徹底されています。
まるでパーティ会場のような曲が流れ、そこにいる人はとにかくテンションが高いです。
話しかけてくる人もとても楽しそうなので、悪い気はしないですよね。
しかしこれは自然と明るくなっているわけではありません。しっかりと教育がなされています。
例えば彼らが普段行っているセミナーでは、以下のようなことが行われています。
コミュニケーショントレーニングと称して、2人1組でお互いにやりたいことや夢を語り合うのですが、
聞く側は1回目はノーリアクション、2回目は全力のリアクションをします。
(嫌味のない笑顔、適度な相づち(トーン高め)、共感する、相手の目を見るなど。)
そして実際にやってみるとわかりますが、相手のリアクションで話したいかどうかという気持ちは大きく変わります。
これによってリアクションの大切さを学びます。
またここで大切にされていることの一つに、
「共感の鐘を鳴らす」
というものがあります。これはとにかく相手との共通点を探して、そこから話を広げていく、というものです。
共通点があることで相手の警戒心を解き、信頼につなげるというわけですね。
またそういったセミナーでは、講師の話を聞く態度についても指示があります。
アクティブリスニングと表現していましたが、とにかく激しく頷き、「うん!うん!」と会場全体に聞こえるような音量で
リアクションを行います。(異様な光景ですが、不思議と慣れていきます。)
こういった活動を通して、明るい人、そして明るい場を作っているわけですね。
ネットワークビジネスの教え②「与える人に人は集まる」
ネットワークビジネスでは、以下の5つが「人が他人に対して与えられるもの」とされています。
①お金
②情報
③性欲
④群居本能
⑤自己重要感
性欲が入っているのはどことなく闇を感じますが、ここで大切なのは、
「①〜④は制限があるが、⑤は無限に与えることができる」ということです。
そしてその自己重要感は相手を「承認する」、「褒める」などの手法で与えることができる、というものです。
例えば勧誘の際には、相手のやりたいことや夢を「承認」することで、相手の心を開かせます。
他にも大勢が参加するセミナーでは、勧誘の実績が高かったメンバーが前に立ち、全員で拍手を送ることで「褒める」ということがよく行われています。
この二つの教えを徹底することで、相手の心を開き、自分の信頼に繋げていきます。
いったんここまでに出てきた教えを整理します。
・明るく笑顔で、相手の話を楽しそうに聞く。
・ただ聞くだけではなく、共感できる部分を探し自分に親近感を持ってもらう。
・常に承認し、褒め続ける。
これらを意識することで次第に相手は心を開いてくれます。
実際に勧誘の場面で活用した事例
ここからは実際に僕が勧誘するために、飲み会に参加した場面を例に出しながら、どのようにこの教えを使っていたかを
お話しします。
共感で心の距離を縮める
まず相手と会ったら、全力のテンションで挨拶をします。もちろん笑顔で。
お互いに名前を言い合ったら、年齢・出身地・仕事・学生時代の部活動やサークル・趣味など、
表面的な情報を間髪開けずに聞きます。
そして自分との共通点を見つけたら、すかさず「え!ほんとに!?」と驚きます。この時の表情は眉を上げて、
しっかり驚きを感じていることを相手に伝えます。
そして自分の共通点を話し、ハイタッチなどで「共通点があったこと」喜び合います。
またここで大事なのが、その共通点を話すときに、自分の話は相手よりも少し弱い話をします。
そうすることで相手を持ち上げ、褒めます。
こういったことを繰り返しているうちに、相手はだんだんと心を開いてくれます。
信頼を獲得したら、いざ勧誘
心を開いてくれたら、次に勧誘のステップに入ります。本来は3つくらいの勧誘パターンがあるのですが、
今回は「夢や目標はあるが、行動に移すことができていない人」への勧誘方法を紹介します。
まずは仕事の話などから繋げて、相手の将来に関する考え方や、夢があるかどうかなどを聞きます。
夢を教えてくれたら、「そんなことを考えているなんて、すごいね」と相手を褒めます。
そして将来の目標がある人には、「そのためにやっていることはあるの?」と聞きます。
行動ができていない人はそこで詰まってしまうので、そのタイミングで
あなたみたいな素晴らしい人が何もしていないのはもったいないよ
[/ふきだし]知り合いに行動して結果を出している人がいるから会ってみない?
[/ふきだし]と持ちかけます。こうして自分の上のラインへ繋いでいくわけです。
マルチの会話テクニックは意外と使える!かも…
いかがだったでしょうか。
ここではマルチネットワークコミュニティにおける勧誘の例を紹介しましたが、実はこのテクニック、職場や恋愛などで人間関係を作っていく場面でも使えるかもしれません。
今回はコミュニケーションについて紹介しましたが、
ネットワークビジネスの仕組みや実態の部分についても今後詳しく書いていこうと思いますので、
よろしくお願いします!