「愛犬との初詣に行きたい」が8割との調査【株式会社DogHuggy/代表 長塚 翔吾】

株式会社DogHuggyが「愛犬との初詣に行きたい」が8割との調査を発表。高校時代に起業した長塚翔吾氏が代表を勤めている。

愛犬家同士で作る愛犬家のための犬特化型のタウンガイド「いぬちず」を運営する株式会社DogHuggyは全国の犬の飼い主に対し「愛犬との初詣」に関するアンケート調査を実施した。

■ 調査結果ハイライト

  • 「愛犬と初詣ができる神社・お寺があることを知っている」飼い主は半数以下
  • 「愛犬と初詣でお参りをしたことのある」飼い主は3人に1人もいない
  • 「愛犬と初詣でお参りしたい」と思う飼い主は8割超え 

※本アンケート調査の結果データ引用・転載の際は、必ず「いぬちず調べ」と明記してください。

「愛犬と初詣ができる神社・お寺があることを知っている」飼い主は半数以下

「愛犬と一緒に初詣ができる神社やお寺があることを知っている」飼い主は47.7%でした。近年、愛犬同伴可能なドッグフレンドリーな神社・お寺は増えていますが認知している飼い主は半数以下という結果に。

「愛犬と初詣でお参りをしたことのある」飼い主は3人に1人もいない

過去、初詣で実際に愛犬と一緒にお参りをしたことがある飼い主は27.5%と少数派だった。お参りしたことのない飼い主は「愛犬と一緒に行ける神社・お寺がどこなのかわからない」という声が多く挙げられていた。

「愛犬と初詣でお参りしたい」と思う飼い主さんは8割超 

8割以上の飼い主が「初詣で愛犬と一緒にお参りしたい」と回答。近年、愛犬は家族の一員という意識が強まっていることも影響するためか、多くの飼い主は愛犬と一緒に初詣のお参りをしたいと思っていることがわかった。

一方、愛犬とお参りしたくないという飼い主からは「混雑している場所に行くことは迷惑になってしまうため行かない」という声も。混雑時間を避け、他の参拝者の方への配慮と愛犬を守る行動が飼い主に求められている。

■アンケート概要
調査方法 :インターネットによる調査
調査時期 :2019年12月23日(月)~12月24日(火)
調査対象 :全国に住む男女
有効回答数:139件

飼い主さんに人気の神社・お寺5選

・市谷亀岡八幡宮 (https://doghuggy.com/dogmap/spot/2124)
・座間神社 (https://doghuggy.com/dogmap/spot/2126)
・武蔵御嶽神社 (https://doghuggy.com/dogmap/spot/2132)
・神祇大社 (https://doghuggy.com/dogmap/spot/189)
・愛育神社 (https://doghuggy.com/dogmap/spot/2128)

「いぬちず」で愛犬とのお出かけスポットを探せる
「いぬちず」は愛犬家同士で作る愛犬家のための犬特化型のタウンガイド。神社やお寺だけでなく、愛犬と一緒に行くことができるカフェやレストラン、レジャー施設などの情報を掲載。ユーザーは愛犬とお出かけした思い出や感想を写真とともに投稿し、お出かけの思い出を残したり、愛犬家のレビューを参考に次のお出かけ先を見つけることができる。今後も愛犬と一緒に出かけられるスポットを紹介していくらしい。ぜひSNSのチェックを。
▽HP :https://doghuggy.com/dogmap
▽Instagram :https://www.instagram.com/inuchizu/
▽Twitter :https://twitter.com/inuchizu 

【会社概要】
会社名 : 株式会社DogHuggy
代表者 : 長塚 翔吾
所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID
設立  : 2015年2月9日