今流行のインスタバエ(映え)の末路を描く社会風刺作品『ブラックミラー』ランク社会

近年大量発生の新種のハエその名も「インスタバエ」

この先社会問題化するかもしれない「インスタバエ」。そんなSNS中毒を皮肉ったNetflix作品を今回は紹介します。

フォトジェニックor社会問題?「インスタ映え」

近年、何かとオシャレな写真をインスタグラムに載せる行為「インスタ映え」が話題となりました。全部食べることができないのにもかかわらず、写真を撮るという目的の為「だけ」にパフェやクレープを購入する女子が多いそうです。

以前、私が代官山のとあるカフェを昼食の為訪れた際、隣の席の女性がスマートフォンでサンドイッチの写真を撮った後、半分以上を残したまま立ち去り衝撃を受けました。確かにその店のサンドイッチは独特の形で切られており付け合わせのサラダもオシャレに盛られていて「さすが代官山!?」と考えもしましたが、やはり食事は、残さず食べてほしいと思います。

というよりも残してしまうなら最初から単品メニューで頼めばよいのに!!

そのような行為を皮肉った「風刺画」がまさにこの「インスタバエ」です。

SNSにのめり込むのはほどほどにしなければならないのではないでしょうか。

SNS中毒の私が言えることではないですが・・・。

そんな話はさておき本題に入ります。

もし人々の評価が全てSNSで格付けされる世界だったら?

『ブラックミラー』とは?

Netflixオリジナル作品『ブラックミラー』は、1話完結型のアンソロジー形式の作品で現代社会における新たな技術が人々にどう影響を及ぼすのかをダークに描いた社会風刺作品です。また、本作は“21世紀のトワイライト・ゾーン”との評価がなされています。

そして、今回ピックアップするのは、S3-1「ランク社会」というエピソードです。

S3-1「ランク社会」あらすじ

SNSの星による5段階の評価付けによって人間としての格付けがなされてしまう社会。人々は皆、自分の評判を気にしてより良い評価を得るために他人に優しくしたり、愛想笑いをしている。

via GIPHY

なぜこの世界では皆、評価を気にしているのだろうか。

実はこの世界では、あまりにも低評価(星3.0以下)の人間になると周りから無視をされたり、(評価の低い人間と関わる=同類と見なされてしまう)。つまり、この世界で生活する上では、高評価(星4.5以上)の人間と低評価(星3.0以下)の人間では、サービス面での質が大幅に違うなど苦労を強いられる。

そんな世界で生きる主人公、女性レイシー(ブライス・ダラス・ハワード)もまた、日々自身の評価[星]を気にしていた。ある日、レイシーは新居を探していたが、彼女の気に入った新居は星4.5以上の人ならば格安で住むことができるが、レイシーの評価は星4.3。そこで必死に星を上昇させるために努力をするが、大きく空回りをしてしまい逆に星を下げてしまう事態に陥る。そんな時にセレブな結婚式に招待をされ、点数を稼げると有頂天になるが・・・。

S3-1「ランク社会」を読み解く

彼女は息苦しい世界に限界を感じ、ありのままの自分であるべきだと考えるが社会の大多数の人々はそうは思わない。最後には世にも奇妙な〜的なオチが待っています。

そして本作は、いいね稼ぎの現代の若者を皮肉っていると同時に、潜在的に社会に潜在しているカーストについても風刺しているのではないでしょうか。

この作品では、社会的に充実した生活をしている人には同様に充実している人が周りにいる(=リア充)一方で社会的に充実しておらず不満の多い生活をしていて誰にも相手にされていない(=隠キャラ)という区別を星という評価として具現化しているのです。

現実世界でも自分の評価を上昇させるために周りに良い顔をしている人、あなたの周りにいますよね。大体はボロが出てますけど・・・

人工知能=A.Iに支配される世紀末映画(ターミネーターなど)は、遠い未来に起こる可能性がある話かもしれないが、SNSに人が支配されるのは時間の問題。その一方でSNSは自分磨きに役立ちQOL(=生活の質)の向上に繋がる面もあるのではないかと考えられます。

結論としては、”SNSは節度を持って利用しよう。”ということに尽きるのではないでしょうか。

現代に置いて「SNS」、「マッチングアプリ」、「VR」、「AI」など日々革新的な技術が利用されている中、同時に様々な問題も提起されています。

そんな技術が人間を追い抜い抜く近未来!?をあなたも『ブラックミラー』を通じて見てみるのはいかがでしょうか。

『ブラックミラー』は、Netflixにて独占配信中です。

『ブラック・ミラー』を観る

https://atomic-temporary-151149301.wpcomstaging.com/2020/06/25/netflix/

[itemlink post_id=”4320″]
[itemlink post_id=”4322″]

Netflix初心者が絶対に見るべきおすすめオリジナルドラマ10選

U25に見て欲しいNetflixオリジナルドラマ10選

THE 海外ドラマ好きにオススメ『サバイバー: 宿命の大統領』

[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

大ヒットドラマ『24 -TWENTY FOUR-』の捜査官ジャック・バウワー役で全世界を虜にしたキーファー・サザーランドが新たに主演した大人気ドラマシリーズ。

アメリカ合衆国の現大統領や閣僚メンバーの大多数が巻き込んだ爆破テロ事件が発生し、閣僚のひとり、トム・カークマン(キーファー・サザーランド)が思いがけず新大統領に任命されることから物語が始まる。

混乱のホワイトハウスを舞台に、様々な陰謀に翻弄されながらも大統領となったトム・カークマンは、この前代未聞の危機に立ち向かうことができるのか!?

国家転覆を企むテロ集団との攻防、誰が味方で誰が敵か分からない中繰り広げられる頭脳戦、謎解きなど緊張が走り続ける展開は必見!!

『サバイバー:宿命の大統領』を観る

王道SFアドベンチャー好きにオススメ『ストレンジャー・シングス』

[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

全ては、1983年11月6日、インディアナ州の小さな町・ホーキンスで、12歳の少年ウィル・バイヤーズが失踪した1件から始まる。

ウィルの母、ジョイスは、失踪した息子を探し、警察署長のホッパーに助けを求める。同じくウィルを捜索する友人のマイク、ダスティン、ルーカスの元に頭を剃り病衣を着た少女・エルが突然現れ行動をともにするが・・・。

新たな失踪事件の発生。謎の少女、不気味な政府機関、新たな失踪者、そして“裏側の世界”。

点が線となり全てが結びつく。

少年の家族、友人たちはこの大きな陰謀に満ち溢れた事件の解決、そして救い出すことはできるのか!!

本作は、2016年のシーズン1、2017年のシーズン2共にSFドラマ史上最大のヒットを成し遂げた人気作品。

怖いけれども最後まで見たい!

とにかく80年代の音楽、ファッションが大好き!

キャラクターがみんなそれぞれ魅力的!

人気ドラマであるだけにそれぞれ大好きなポイントがあるのでは!?

『ストレンジャー・シングス 未知の世界』を観る

近未来SF好きにオススメ『ブラックミラー』

[jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

急速な進化を遂げたテクノロジーがもたらす歪みと人間の醜い業が交わる時、そこに広がるのは世にも不思議で奇妙な世界…。

オムニバスで綴るSFシリーズ。

Netflixオリジナル作品『ブラックミラー』は、1話完結型のアンソロジー作品で現代社会における新たな技術が人々にどう影響を及ぼすのかをダークに描いた社会風刺作品です。

さらに、本作は“21世紀のトワイライト・ゾーン”との評価がなされており、S3-4「サン・ジュニペロ」は、2017年エミー賞テレビ映画部門作品賞を受賞している。

現代に置いて「SNS」、「マッチングアプリ」、「VR」、「AI」など日々革新的な技術が利用されている中、同時に様々な問題も提起。

そんな技術が人間を追い抜い抜く近未来!?をあなたも『ブラックミラー』を通じて見てみるのはいかが!?

『ブラック・ミラー』を観る

アクションドラマ好きにオススメ『Marvel デアデビル』

[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

少年時代に視力を失ったものの並はずれた感覚を得たマット・マードックは、ニューヨークのヘルズ・キッチンを舞台に、昼は弁護士、夜はダークヒーロー「デアデビル」として不正と戦う。

街を守るためならどんな代償もいとわない彼が直面したものとは?

マーベルコミックの人気作品「デアデビル」の映像化作品。

アベンジャーズのようなきらびやかなスーパーヒーローが活躍する一方で、街はマフィアが牛耳っていた!!

武器、ドラッグ、人身売買・・・。

果たしてデアデビル(マシュー・マードック)は、弁護士・スーパーヒーローの表裏の顔からニューヨークの平和を守り抜くことができるのか!?

アメコミ作品初心者にもオススメの作品。

『Marvel デアデビル』を観る

実話を元にしたクライムドラマ好きにオススメ『ナルコス』

[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

暴力的で知られるコロンビアの悪名高きドラッグ・カルテル。

80年代に世界市場を急速に支配したコカインの掌握をめぐり、あらゆる勢力が衝突する様子を麻薬王、パブロ・エスコバルの物語を軸に描くNetflixオリジナルドラマ。

実際に存在した麻薬王の物語だからこそ面白い。

随所に挟まれる実際の映像からコロンビアの時代背景を感じられるのも良い。

『ナルコス』を観る

青春(ティーン)ドラマ好きにオススメ『リバーデイル』

[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

小さな田舎町リバーデイルを舞台に主人公・アーチー、隣の家に住む金髪の美少女・ベティ、NYからの転校生で黒髪の美少女・ベロニカを中心に巻き送る恋愛、セックス、学校生活、家族問題。

悩み多き青春は穏やかな街で起きた殺人事件によって大きく転換する事に・・・。

一見平和な街“リバーデイル”の暗く深い闇をあなたは知ることとなる。

ツイン・ピークス』と『ゴッシップ・ガール』を混ぜたような世界観が話題沸騰中!!

アメリカの長寿ティーン向けコミック作品『アーチー』の世界観にサスペンス色を加えたCWネットワークの2016年より放送中の人気シリーズ。

主人公・アーチーが学校の音楽の先生とセックス中に銃声が聞こえちゃうという驚きの展開からスタート。しかし、田舎ならではの親、先祖まで遡る関係性が明らかとなり…

『リバーデイル』を観る

家族と観れるコメディー好きにオススメ『フラーハウス』

[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

ホームドラマの決定版『フルハウス』のその後を描く続編。

あのタナー家が帰ってきた!

今回は、幼い息子3人のシングルマザーとなったDJが、妹のステファニー、親友のキミーと、ひとつ屋根の下で子育てに大奮闘!!

吹き替え声優もフルハウスから引き続き一緒。

NHKで『フルハウス』を観ていた人には絶対にオススメ!!

現代ならではの子育て問題から懐かしのネタまで…

『フラーハウス』を観る

多様性あふれる日常コメディー好きにオススメ『マスター・オブ・ゼロ』

[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

俳優の仕事も女の子との関係も、ワンランク上を目指したいデフ。頼りになるかは微妙だが、個性的な友達に囲まれて人生は続く。

ニューヨークに暮らす30歳独身男性の凡庸な日々&ちっぽけな苦悩をユーモラスに描く新感覚コメディ。

日常系コメディの決定版。

毎回、インド系アメリカ人の主人公・デフを中心に様々な年齢・人種・マイノリティなどが物語を展開する。

きっとあなたも共感する点が見つけられるはず!!

『マスター・オブ・ゼロ』を観る

社会問題に関心のある人にオススメ『13の理由』

[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

セレーナ・ゴメスプロデュースの2017年Netflixで最も観られたソーシャルチェーン・ミステリードラマ作品です。

高校生のクレイ・ジェンセンが学校から帰宅すると、玄関に7本のカセットテープが入った箱が置いてあった。

7本のテープの中には2週間前に謎の自殺をした同級生、ハンナ・ベイカーが自らこの世を去る決断をするに至った13の理由が録音されていた。

自殺した女子高校生ハンナが残したテープを中心に巻き起こる周囲の人々への影響を回想とともに描く青春ミステリー。

本作は、性的暴力、いじめ、うつ病をはじめ現代に潜む社会問題を扱っているため米国内で賛否を巻き起こし、”自殺”というワードの検索数がここ半年で伸びる結果に至った。

その一方で、若者のスマートフォン、SNSとの付き合い方、現代の恋愛関係、友情などのプライベートのあり方など共感できる部分があるだけに、今作を通して悩み事の解決のきっかけにするなど良い方向に向かう為に視聴をしていただきたい。

『13の理由』を観る

冒険心を忘れられない人にオススメ『ロスト・イン・スペース』

[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

今作は、1960年代に放映されたSFドラマ『宇宙家族ロビンソン』のリブート作品です。

前置きなし、オープニングなしの開始2分でロビンソン一家は新天地を求めて旅立つ途中、彼らの宇宙船が突然軌道から外れる事態が発生し、一家は目的地からはるか遠く離れ未知の惑星に不時着する。

舞台は、人類が地殻変動によって地球以外の地を探索せざるを得ない状況にある宇宙への入植が現実のものとなった30年後の未来。

新しいコロニー建設のミッションで宇宙へと向かったロビンソン一家。

しかし、本来の目的地から何光年も離れたところに取り残されてしまい…

あらゆる危険や困難が待ち受ける、生き残りをかけた戦いが始まる。

何故ロビンソン一家は宇宙で遭難してしまったのか。生存者は他にいるのか。そして、未知の生物の秘密と脅威とは…

『ロスト・イン・スペース』を観る

編集後記

今回、紹介した8作品はまさに「ベスト・オブ・ネットフリックス」と言える質の高いオリジナル作品。

1話あたりの所要時間もチェックしながら好きなジャンルをイッキ見しよう!!